SNS

日夜更新中!
We're updating our content day and night!

YouTube / TikTok / Twitter / Instagram


YouTubeにて定期的に有料メンバーシップ配信を行ってます。ご参加いただけるとうれしいです。応援よろしくお願いします!
We regularly do paid membership streaming on YouTube. We'd be happy if you could join us. Thank you for your support!

About Us

BOZESTYLE(ボウズスタイル)

独自制作した楽器「ヘッドパーカッション」を駆使して様々な楽曲を演奏する、各種パフォーマンスを行うアートプロジェクト。YouTubeを中心に各SNSにて活動中。ストリートライブなど生演奏も不定期に行っている。

An art project that performs various acts including playing diverse music using our originally created "Head Percussion" instruments. We're mainly active on YouTube and other social media platforms. We occasionally do live street performances.

BOZESTYLE

Performer

ニコラス・ケイ
Nicolas Kei

photo Center
ヘッドパーカッションのパフォーマンスリーダー。動画撮影、編集を担当。ミュージシャン。バンド”Nemotroubolter”でギタリストとしても活動している。
A performance leader for head percussion. Also handles video filming and editing. A musician, and guitarist for the band "Nemotroubolter"
https://x.com/nicolas_kei

小林 直人
Naoto Kobayashi

photo Left
ヘッドパーカッションandボイス担当。歌、声マネetc。 役者。舞台での俳優業でも活動している。
"Head percussionist and vocalist. Specializes in singing, voice impressions, etc. Also an actor, with experience in stage acting."
https://x.com/mazuiboze

合津スクホク☆亮也
Ryouya Aizu

photo Right
ヘッドパーカッションandギター担当。 ミュージシャン。バンド”ゼーゼーハーハー”でギタリストとしても活動している。
A musician and the guitarist for the band "ZEZE-HAHA"
https://x.com/zehazeha

枕本トクロウ

Producer

枕本トクロウ
Tokuro Makuramoto

BOZESTYLE代表。シンガーソングライター&システムエンジニア。「枕本バンド」主催者。「花cute(水戸華之介&吉田一休&私)」部員。ロックバンド「太陽の塔」キーボーディスト。ボードゲーム「ノッカノッカ」プロデューサー。(株)ヒツジスタジオ代表取締役。

Artistic Director of BOZESTYLE. Singer-songwriter & System Engineer. CEO of Hitsuji Studio Inc. Organizer of Makuramoto Band. Member of Hana-cute (with Mito Hananosuke & Yoshida Ikkyu). Keyboardist of rock band "Tower of the Sun". Producer of board game "nocca x nocca".

https://x.com/makuramoto

Concept

今年(2025年)はAI元年と言われている。
プログラムはもとより、文章、絵画、音楽、動画などがAIによって生成されるようになってきている。
そのうち人間の仕事はAIが作ったコンテンツを味わうことだけになってしまいそうだ。
そんな時代、楽器の演奏を人に見てもらうことに、どういう意味があるんだろう。

ボカロが出てきたときや、そもそも打ち込みが普及したときも似たような感覚があった。
昔はスタジオで出した音を録音していたが、今はコンピューター上で全て完結してしまう。
作家にとっては楽しい部分もあるものの、演奏家にとっては淋しいと思う。
レコード(蓄音機?)が広まりだしたときも同じような話が出たかもしれない。

BOZESTYLEのヘッドパーカッションshort動画は、当て振りではなく実際に演奏している。
ひとつ作るのに、何度も撮り直してる。
SNSでは音ハメだよねと良く言われるが、そうではない。
なんのためにこんな面倒なことをしているのか、たまにわからなくなるけど、まあ、面白いんじゃないかと思っている。

2025 is being called the first year of AI.
AI is now generating not just programs, but text, paintings, and music.
Eventually, it seems humans will only be left with the job of consuming AI-created content.
In such an era, what meaning is there in performing music for people to watch?

Similar discussions arose when Vocaloid emerged, and even when digital sequencing became widespread.
In the past, we recorded sounds produced in studios, but now everything is completed on computers.
While this might be enjoyable for creators, I think it's lonely for performers.
It was probably the same when records (phonographs?) first spread.
Though I wouldn't know.

BOZESTYLE's head percussion short videos are actually performed live, not to perform in sync with a pre-recorded track.
We retake our short videos many times.
On social media, people often say it must be kill the beat.
Of course they would think that.

Sometimes I'm not sure why we're doing this, but well, I think it's interesting.

Products

Head Percussion System

アタマに装着したスイッチを押すことで、さまざまな音を鳴らすことができる楽器。
現バージョンのスイッチは、おもちゃ開発会社センテクリエイションズ制作のワンオフ品。3Dプリンタで生成している。スイッチは単純なON/OFF信号であり、コンバーターでMIDI信号に変換している。MIDIコンバーターは楽器系エンジニア斉田一樹氏制作のワンオフ品。サウンドはmac/DAW/sampler(Logic Pro X : EXS24)で発音している。

A musical instrument that can make various sounds by pressing switches attached to heads.
The current version's switches are one-off products made by toy development company Sente Creations, generated using a 3D printer. The switches are simple ON/OFF signals converted to MIDI signals via a converter. The MIDI converter is a one-off product made by musical instrument engineer Kazuki Saida. The sounds are produced using mac/DAW/sampler (Logic Pro X: EXS24).

HeadPercussionSystem

開発ストーリー

version 1

2017年頃。せっかく身の回りにハゲが揃っているので、アタマを叩いて演奏できたら面白いんじゃないか?というビールの泡のような飲み屋トークを受け、やってみる。アタマに貼り付けたアコギ用のピエゾピックアップをROLAND TMC-6につなげて演奏する。既存のピエゾピックアップだとどうしても装着感が悪いため、スイッチの自作を決意し、ピエゾ素子・ハンダ・圧着ペンチを購入する。この気の迷いが果てしなく続く長い開発史の始まりだった。

version 2

トリガーコンバータをROLAND TM-6 PROに変更。音源内蔵型で便利だった。また、当時はライブハウスでヘッドパーカッションのパフォーマンスをしていたのだが、アタマとコンバーターの有線接続が不便だったので、ワイヤレスにしようと試行錯誤する。LINE 6 relay G10をスイッチの数だけ購入するという無茶をやってみたが、会場側の電波の制限に引っかかってイマイチ使えなかった。

version 3

ピエゾ素子には隣の音に反応して誤発音する問題があった。そもそもピエゾである必要もなく、on/offスイッチとMIDIコントローラーに変更しようと考える。いろいろ調べたところ、どうしても本気の電気工作が必要になり手に余るため、自作を諦めプロのエンジニアを探す。まあ見つからない。リクエストがニッチすぎる。何人もの人づてに、よやく元KORGエンジニアのリーカスタムアンプ李氏と知り合えた。KORG nanoKEYを改造したMIDIコンとスイッチを作ってもらう。

version 4

当時はDIY量販店で購入した普通のon/offスイッチを使用しており、真上からしっかり叩かないと発音せず、非常に演奏が難しいという問題があった。どの方向から叩いても鳴るスイッチを作りたいと考え、知り合いのおもちゃ開発会社に相談して作ってもらうことになった。このあたりのドキュメントは動画にまとめてYouTubeで公開してるのでぜひどうぞ。

version 5

MIDIコンが1台しかなく、壊れたらおしまいという状態でLIVEをするのはあまりに危険。バックアップ機が必要だった。李氏の知人エンジニア斉田一樹氏にご協力いただき、複数台のMIDIコンを制作。現在こちらを使用中。

other branch

機械的な話ではないが、そもそもスイッチをアタマに装着する部分もかなり難しい。半端な付け方では打鍵の衝撃で取れてしまう。現在は医療用保護テープを張った上に両面テープで固定している。汗をかくと取れてしまうため、発汗を抑える薬も手放せない。体に悪い。改良の余地あり。試行錯誤中。

Development Story

version 1

Around 2017. After a beer-fueled bar conversation about how interesting it would be to play music with our heads since we were surrounded by bald people, I decided to give it a try. I attached an acoustic guitar piezo pickup to my head and connected it to a ROLAND TMC-6 for performance. Because the existing piezo pickup was uncomfortable to wear, I decided to make my own switch and purchased piezo elements, solder, and crimping pliers. This moment of inspiration marked the beginning of an endlessly long development history.

version 2

Changed the trigger converter to ROLAND TM-6 PRO. The built-in sound source was convenient. At the time, I was performing head percussion at live venues, but the wired connection between my head and the converter was inconvenient, so I tried to make it wireless. I attempted the reckless approach of buying a LINE 6 relay G10 for each switch, but it didn't work well due to venue radio frequency restrictions.

version 3

The piezo elements had an issue with false triggering from adjacent sounds. Since there was no real need for piezo elements, I decided to switch to ON/OFF switches and a MIDI controller. After researching various options, I realized it required serious electrical work beyond my capabilities, so I gave up on making it myself and looked for a professional engineer. But I couldn't find one. The request was too niche. Through several connections, I finally met Mr. Lee of Lee Custom Amps, a former KORG engineer. He created a modified MIDI controller and switches based on the KORG nanoKEY.

version 4

At that time, I was using regular ON/OFF switches purchased from DIY retail stores, which created a problem where they would only trigger when hit directly from above, making it very difficult to play. Wanting to create switches that would trigger when hit from any direction, I consulted with toy development company Cent Creations to have them made. Documentation about this process will be released on YouTube (Sorry, it's a membership-only video. If you're interested, please join the membership!)

version 5

Since we only had one MIDI controller and would be in trouble if it broke, we needed backup units. With the help of Mr. Lee's acquaintance, engineer Kazuki Saida, we produced multiple MIDI controllers. Currently using these.

other branch

While not a mechanical issue, attaching the switches to the head is quite challenging. If not attached properly, they come off from the impact of hitting. Currently, I use medical protective tape with double-sided tape on top. Since they come off when sweating, I can't do without antiperspirant medication. It's not good for the body. There's room for improvement. Still experimenting.

History

映画「大きな玉ねぎの下で」コラボ動画投稿(サンプラザ中野くんと共演)

LIVE履歴:
01/25 新宿 カブキhall
02/01 新宿 カブキhall
03/29 新宿 カブキhall
04/05 新宿 カブキhall
04/20 プロバスケットボールB1リーグ「茨城ロボッツ vs 群馬クレインサンダーズ戦」ハーフタイムショー@アダストリアみとアリーナ
05/17 新宿 カブキhall
05/24 新宿 カブキhall
06/25 みなとみらいストリートミュージック@横浜クイーンズスクエア
YouTube 10万人突破
YouTubeメンバーシップ開始
LIVE活動再開
2024年以降のLIVEメンバー:ニコラス・ケイ、合津スクホク☆亮也、小林直人

Vampire Survivorsコラボ動画投稿
日経MJ取材(インタビュー掲載)
東京スポーツ取材(インタビュー掲載)

LIVE履歴:
05/21 海老名 ストリート
05/25 川崎 ストリート
05/28 海老名 ストリート
06/01 川崎 ストリート
06/01 新宿 kabukicho street live
07/20 新宿 カブキhall
08/17 新宿 カブキhall
10/27 新宿 カブキhall
11/02 Colors,Future! Summit 2024@ラゾーナ川崎
11/02 新宿 カブキhall
11/24 海老名ストリート
11/30 新宿 カブキhall
TBS ラヴィット出演(生演奏オンエア)
TVアニメ『SYNDUALITY Noir』コラボ動画投稿
テレビ静岡「もにゅそで&TAKのお〜ん!お〜ん!お〜ん!」出演
TikTokフォロワー10万人突破
YouTube Shorts投稿開始

朝日放送「おはよう朝日です」取材、ビデオ出演
TBS「Nスタ」取材
テレビ朝日「グッド!モーニング」取材
コロナのためLIVE活動休止
TikTok、instagram投稿開始

LIVE履歴:
01/14 BOZESTYLE / 下北沢 ろくでもない夜

LIVEメンバー:枕本トクロウ、ニコラス・ケイ、合津スクホク☆亮也、小林直人
LIVE履歴:
05/10 BOZESTYLE / 川崎駅前
05/15 BOZESTYLE / 川崎駅前
05/27 BOZESTYLE / 川崎駅前
06/05 BOZESTYLE / 川崎駅前
07/11 BOZESTYLE / 川崎駅前
07/18 BOZESTYLE / 川崎駅前
08/24 BOZESTYLE / 渋谷 Star lounge
09/12 BOZESTYLE / 川崎駅前
10/03 BOZESTYLE / 吉祥寺 SHUFFLE
10/06 BOZESTYLE / 川崎駅前
11/17 ハゲ100人で踊るプロジェクト / デザインフェスタ vol.50

LIVEメンバー:枕本トクロウ、ニコラス・ケイ、合津スクホク☆亮也、小林直人

The Shining Hour vol.2 / BOZESTYLE

The Shining Hour vol.2
LIVE DVD (Total Time : 95 min)
Director : AEG
[2019.01.25]

LIVE履歴:
03/18 BOZE II MEN / 下北沢 ちょ美ひげ
03/30 BOZESTYLE / 吉祥寺 SHUFFLE
04/06 BOZESTYLE / 渋谷 Star lounge
05/12 BOZESTYLE / 吉祥寺 SHUFFLE - 武蔵野音楽祭 蓮の音カーニバル 2018
05/26 Zun-Doco Machine feat.BOZESTYLE / 渋谷 O-WEST
08/04 ハゲ100人で踊るプロジェクト / 真夏のデザインフェスタ 2018
08/07 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
08/25 BOZESTYLE / 渋谷 CHELSEA HOTEL
09/20 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
11/17 BOZESTYLE / 大阪 心斎橋 歌う魚
11/18 BOZESTYLE / 岡山 小麦カフェ
12/02 BOZESTYLE / 下北沢 MOSAiC -ONE MAN SHOW- ザ・シャイニング・アワーVol.2

LIVEメンバー:
BOZESTYLE 枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、合津スクホク☆亮也、小林直人、藤本タカシ
GOMOS 渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ、山 知典

ボウズノンノ vol.4

ボウズノンノ vol.4
Free Paper

GE-HA / BOZESTYLE

GE-HA
CD Single
1.GE-HA
2.ウスゲダンシ remix by TAKK
[2018.09.20]

LIVE履歴:
02/05 BOZESTYLE / 下北沢 CLUB Que
04/06 BOZESTYLE / 下北沢 CLUB Que
04/10 BOZESTYLE / 池袋 RUIDO K3
05/04 BOZESTYLE / 新宿 JAM
05/26 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
06/12 BOZESTYLE / 青山 RizM
06/26 BOZESTYLE / 下北沢 MOSAiC
07/14 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
08/06 BOZE II MEN / 大阪・阿倍野 ROCK TOWN
08/07 BOZE II MEN / 大阪・心斎橋 FootRock&BEERS
08/19 BOZESTYLE / 渋谷 CHELSEA HOTEL
08/20 BOZESTYLE / 代々木 Zher the ZOO
09/20 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
11/26 BOZE II MEN / 下北沢 ちょ美ひげ
12/04 BOZESTYLE / 新宿 JAM
12/24 BOZESTYLE & GOMOS / 高円寺 ShowBoat
12/31 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que

LIVEメンバー:
BOZESTYLE 枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、合津スクホク☆亮也、小林直人
GOMOS 渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ、山 知典

paya 〜しとけばよかった〜 / BOZESTYLE
YouTube
paya 〜しとけばよかった〜

Director : AEG

ヌケゲ、ダネ、ゼッタイ / BOZESTYLE
YouTube
ヌケゲ、ダネ、ゼッタイ

Director : AEG

ハゲ患い / BOZESTYLE
YouTube
ハゲ患い

Director : AEG

ウスゲダンシ / BOZESTYLE

ウスゲダンシ
CD Single
1.ウスゲダンシ
2.Moonlight Fantasy remix by TAKK
[2017.08.20]

LIVE履歴:
02/21 BOZESTYLE / 大阪 心斎橋 KING COBRA
04/24 BOZESTYLE & GOMOS / 代々木 Zher the ZOO
05/06 BOZESTYLE / 新宿 JAM
05/15 BOZESTYLE / デザインフェスタ vol.43
08/07 BOZESTYLE / 大阪 ROCK TOWN
08/20 BOZESTYLE / 渋谷 CHELSEA HOTEL
09/10 BOZESTYLE / 代々木 Zher the ZOO
09/19 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
10/05 BOZESTYLE / 下北沢 MOSAiC
10/13 BOZESTYLE / 新宿 FNV
11/05 BOZESTYLE / 新松戸 FIREBIRD
11/27 BOZESTYLE / デザインフェスタ vol.44
11/28 BOZESTYLE / 新宿 レフカダ -ONE MAN SHOW- ザ・シャイニングアワー vol.1
12/24 BOZESTYLE & GOMOS / 高円寺 ショーボート
12/31 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
12/31 BOZESTYLE & GOMOS / 代々木 Zher the ZOO

LIVEメンバー:
BOZESTYLE 枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、合津スクホク☆亮也、小林直人、藤本タカシ
GOMOS 渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ

Ha! Getcha / BOZESTYLE
YouTube
Ha! Getcha

ミラーボールの憂鬱 / BOZESTYLE
YouTube
ミラーボールの憂鬱

hagestyle / BOZE STYLE
YouTube
hagestyle

Human Lights / BOZESTYLE
YouTube
Human Lights

Director : AEG

Moonlight Fantasy / BOZESTYLE
YouTube
Moonlight Fantasy

Director : AEG

Halation Vacation / BOZESTYLE
YouTube
Halation Vacation

Director : AEG

剃毛ジョリィ / BOZE STYLE & GOMOS
YouTube
剃毛ジョリィ

Director : AEG

Super Star / BOZESTYLE & GOMOS
YouTube
Super Star

Director : AEG

ボウズノンノ vol.3

ボウズノンノ vol.3
Free Paper

The Shining Hour vol.1 / BOZESTYLE

The Shining Hour vol.1
LIVE DVD (Total Time : 58 min)
Director : AEG
[2016.12.24]

Paya〜しとけばよかった〜 / BOZESTYLE

Paya〜しとけばよかった〜
CD Single
1.Paya〜しとけばよかった〜
2.ボクハウカチン
[2016.05.06]

Human Lights / BOZESTYLE

Human Lights
CD Single
1.Human Lights
2.剃毛Jolly(Free Your Soul 2 The World Mix by TAKK)
[2016.04.24]

LIVE履歴:
01/20 BOZESTYLE / 下北沢 GARAGE
04/13 BOZESTYLE / 新宿 JAM
05/06 BOZESTYLE & GOMOS / 名古屋 Tiny7
05/07 BOZESTYLE & GOMOS / 大阪 NAMBA Mele
05/08 BOZESTYLE & GOMOS / 岡山 DESPERADO
05/23 BOZESTYLE / 代々木 Zher the ZOO
07/11 BOZESTYLE / 下北沢音楽祭 2015
08/17 BOZESTYLE & GOMOS / 吉祥寺 ROCK JOINT GB
08/19 BOZESTYLE & GOMOS / 大阪 NAMBA Mele
08/20 BOZESTYLE & GOMOS / 岡山 DESPERADO
09/20 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
09/22 BOZESTYLE & GOMOS / 吉祥寺 ROCK JOINT GB
11/09 BOZESTYLE / 新宿 JAM
11/13 BOZESTYLE / 大阪 club vijon
11/14 BOZESTYLE / 大阪 common cafe
12/18 BOZESTYLE & GOMOS / 名古屋 TINY7
12/24 BOZESTYLE & GOMOS / 高円寺 ShowBoat
12/31 BOZESTYLE & GOMOS / 東中野 驢馬駱駝

LIVEメンバー:
BOZESTYLE 枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、合津スクホク☆亮也
GOMOS 渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ

Live Digest
YouTube
LIVE Digest

Director : AEG

ボウズノンノ vol.2

ボウズノンノ vol.2
Free Paper

Ha! Getcha / BOZESTYLE

Ha! Getcha
CD Single
1.Ha! Getcha
2.ハゲ患い Remix (Dancefloor 2 Metal Jazz) by Takk Watanabe
3.あ、ずれてる 2015
[2015.04.13]

Super Star / BOZESTYLE & GOMOS

Super Star
CD Single
1.Super Star
2.ミラーボールの憂鬱 Remix by TAKK
[2015.05.23]

ヌケゲ、ダネ、ゼッタイ / BOZESTYLE

Super Star
CD Single
1.ヌケゲ、ダネ、ゼッタイ
2.ディスコボールになりたい Remix by TAKK
[2015.09.20]

BOZESTYLEに改名。

LIVE履歴:
01/07 hageXile / 下北沢 CLUB Que
05/29 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
07/05 BOZESTYLE / 下北沢音楽祭 2014
07/25 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que
10/07 BOZESTYLE / 下北沢 CLUB Que
11/21 BOZESTYLE & GOMOS / 代々木 Zher the ZOO
11/22 BOZESTYLE & GOMOS / 名古屋 TIGHT ROPE
11/23 BOZESTYLE & GOMOS / 大阪 LIVE SQUARE 2nd LINE
12/24 BOZESTYLE & GOMOS / 高円寺 ShowBoat
12/31 BOZESTYLE & GOMOS / 下北沢 CLUB Que

LIVEメンバー:
BOZESTYLE 枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん
GOMOS 渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ

ボウズノンノ vol.1

ボウズノンノ vol.1
Free Paper

Electro Jacket

Electro Jacket

Cyalume Light

Cyalume Light

LIVE履歴:
04/20 hageXile / 下北沢 CLUB Que
09/06 hageXile / 下北沢 CLUB Que
10/09 hageXile / 下北沢 CLUB Que
12/25 hageXile / 高円寺 ShowBoat

LIVEメンバー:枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ

Not a Hair Style, but a Hage Style / hageXile

Not a Hair Style, but a Hage Style
CD Single
1.ハゲスタイル
[2013.04.20]

I WANT TO BE A DISCO BALL / hageXile

ディスコボールになりたい
CD Single
1.ディスコボールになりたい
[2013.10.09]

LIVE履歴:
09/20 hageXile / 下北沢 CLUB Que
12/23 hageXile / 名古屋 TYNY7
12/24 hageXile / 高円寺 Show Boat

LIVEメンバー:枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、渡辺拓、岡部晴彦、ナカジマノブ
ゲスト参加:遠藤肇
LIVE履歴:
05/27 hageXile / 下北沢 CLUB Que
06/11 hageXile / 大阪 南堀江 knave
09/20 hageXile / 下北沢 CLUB Que

LIVEメンバー:枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、うかちん、岡部晴彦、ナカジマノブ
ゲスト参加:川井健、松本タカヒロ、千賀太郎

あ、ずれてる / hageXile

YouTube
あ、ずれてる

Director : 平野愛智

No Hair, No Rince / hageXile

No Hair, No Rince
CD Single
1.あ、ずれてる
2.ミラーボールの憂鬱
3.さよならバーコード
[2010.09.20]

Second Halation / hageXile

Second Halation
CD Single
1.ハゲ患い
2.お察しください
3.ムーンライト・ファンタジー
[2011.05.27]

Francisco de Xavier / hageXile

Francisco de Xavier
CD Single
1.夢でフサフサ
2.パパはザビエラー
[2011.05.27]

ロックバンドとして活動開始。この頃の名義はhageXile。

LIVE履歴:
05/21 hageXile / 下北沢 CLUB Que
09/20 hageXile / 下北沢 CLUB Que
12/29 hageXile / 下北沢 CLUB Que

LIVEメンバー:枕本トクロウ、山田ススム、ニコラス・ケイ、岡部晴彦、ナカジマノブ
ゲスト参加:井垣宏章

Contact

Booking request

お問い合わせはこちらまでどうぞ。
Please contact us for booking requests and other inquiries.
bozestyle@googlegroups.com



Management office

株式会社ヒツジスタジオ
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-39 三軒茶屋ビル6F

HITSUJI STUDIO CO.,LTD.
Taishido 1-12-39 Sankenjaya Bldg 6F, Setagaya-ku, Tokyo, 154-0004 Japan